7/20ちびっこ森のキャンプ

天気:くもり

風もなく蒸し暑い一日でした。

ときおりポツリと雨も落ちてきましたが、心配していた夕立もなく、穏やかに一日を過ごしました。

天候が不安定であったため今日は遠出をせず、キャンプ場周辺での活動となりました。

昼食後は近くのアスレチック(遊具?)で遊んで、夕食作りまではしばしロッジで過ごし、カレーライス作りに夜はマシュマロを焼いてと、何だかんだ盛りだくさんの一日となりました。

DSCN7484

ドルフィンスポーツアカデミーのサマーキャンプが始まりました。

最初に登場は1泊2日のちびっこちゃんのためのキャンプ、デイキャンプではすっかりとお馴染みの大地沢でのキャンプとなりました。

人数は5名と少なかったものの、そのうちの4名の男子の騒がしいこと騒がしいこと・・・

天候は終日曇りとそこそこ安定はしていましたが、ディレクターのゆうえんち雷はあちらこちらで落ちまくっていました・・・

電車・バスと乗りついてキャンプ場に到着。

住所は町田市となりますが、山と小川に囲まれた森の中の静かなキャンプ場での1泊2日のキャンプが始まりました。

DSCN7440

DSCN7442

DSCN7445

おにぎりの昼食を済ませ、子どもたちのリクエスト、アスレチックで遊びました。

大した遊具ではありませんが、知らないうちに全員で仲良く遊びだしました。

今回は全員が1~2年生とコンパクトにまとまっています。

唯一の女の子もすぐに楽しそうに遊んでいました。

DSCN7451

DSCN7460

DSCN7480

14時過ぎにふたたび荷物を置いていた炊事場に戻り、キャビンへチェックインとなりました。

最初にあてがわれた棟が間違っていて、男の子たちが移動するといったハプニングもありましたが、思った以上にきれいで過ごしやすく、みんな部屋の中で大興奮でした。

しばらく走り回った後はみんなで仲良くトランプ。そして夕食作りとなりました。

最初は全員でマキ割り、ここのマキは広葉樹の硬い木で大人でも一苦労。

それでもなるべく細くて木目のきれいなマキを選んで、みんなでマキ割り体験をしました。

DSCN7492

DSCN7498

DSCN7501

DSCN7508

次はお米研ぎに野菜切り、デイキャンプでの終わりの時間が決まっている中での調理ではなくたっぷりと時間がとれるので、みんなですべての作業をじっくりと体験しました。

DSCN7519

DSCN7528

かまどに火をつけてからはみんな恐る恐る、今回はご飯は羽釜で炊きましたので、特に強い火力が必要。

さすがにこうなると大人が作業の中心になりましたね。

それでも材料を投入したり混ぜたり、みんなしっかりとお手伝いをしていました。

DSCN7541

DSCN7545

出来上がったカレーライスは・・・それはうまいに決まっていますね。

みんなたくさん食べていました。

DSCN7548

そうこうしているうちに後発隊のまっきぃが到着、これで全員そろいました。

しっかりと片付けも済ませてお風呂で汗を流し、最後はマシュマロを焼いて食べて終了。

たくさんあ遊んでたくさん叱られて、盛りだくさんの一日が終わりました。

DSCN7567

DSCN7575

DSCN7584

DSCN7592

明日はメインプログラムの高尾山トレッキング、のんびりと山歩きを楽しんできます。

DSCN7600

2019年7月20日 | カテゴリー : 活動日記 | 投稿者 : jkoyama

7/7干潟遊び

天気:雨

終日雨となりました。海では時折風も強く吹き気温も4月下旬並みということで、夏とは思えないほどの寒い一日でしたが、水族館に干潟と元気に一日過ごしました。

P7072150

夏休み前最後のドルフィン探検学校、「干潟遊び」が実施されました。今日は終日雨がちの予報、気温も低いということです。

そんな中でもいつものように元気いっぱいに子どもたちが集まってきました。

今回の実施場所「葛西臨海公園」は東京駅からほんの15分程度、あっという間に到着してまずは駅前のガード下で雨具に着替えて準備を整えます。

IMG_8166

P7070245

HRO_0235

P7070459

駅前にはそこそこのお客さんがいましたが、その目的地はほとんどが水族館。海へと向かっていくのはドルフィンスポーツアカデミーのちびっこ軍団たちのみです。

HRO_0229

案の定、海は閑散としています。

足洗い場がある大きな屋根の下に荷物をデポ、さあ遊ぶぞ!と思いきや雨が強くなってきました。

最新の天気予報を確かめると、午後には雨も落ち着いてくるとのこと。

そこで午前中に水族館やほかの施設で遊んで、午後集中して干潟で遊ぶことになりました。

荷物番のゆうえんち一人残して、意気揚々と水族館へ向かっていきました。

P7070447

P7070251

日曜日ともあって水族館は大勢のお客さんが訪れていました。

ドルフィンスポーツアカデミーのちびっ子たちは迷子にならないように、お馴染みのオレンジ腕章を襟元につけて館内を歩き回ります。

海の生き物を触れるブースは大勢並んでいたので体験できませんでしたが、2時間ほど水族館を満喫しました。

特にペンギンのコーナーが人気だったようです。

HRO_0317

IMGP0346

DSCF0663

そしてお昼過ぎに荷物の場所へと戻ってきます。

相変わらず雨そして風もあって寒かったので、公園の中心にある施設「展望レストハウス・クリスタルビュー」でお弁当を食べました。

お弁当を食べた班から再び海へとぞくぞくと戻ってきます。

IMG_8158

もうすっかり雨の中での活動にも慣れてきたようで、雨具を着て雨も気にせずに元気に走り回っています。

予報通りにとはいかずに相変わらず雨は降り続いていますが、最後に短い時間集中して干潟遊び(おもにカニ採り)を楽しみました。

IMGP0381

P7070463

IMG_8182

DSCN7431

IMGP0378

ちょうど海は最大干潮を迎える時間と重なり、到着した時に見た景色が一変、広大な干潟が広がっていました。

カニの潜んでいる穴を掘り出てきた小さなカニを追いかけたり、網で小魚をすくったり、打ちあがっているクラゲをいじってみたりと、雨をまったく気にせずに干潟遊びを楽しみました。

来た時と同じく、駅前のガード下で着替えをして本日の探検学校は終了。東京駅へと向かいました。

今回は雨ということで干潟では多くの時間を使えませんでしたが、みんな雨の中元気に過ごしました。今度は青空の下で思い切り海遊びができるといいですね。

IMG_8201

2019年7月8日 | カテゴリー : 活動日記 | 投稿者 : jkoyama

6/16宝探しゲーム~自然公園編~

天気:晴れ

とにかく暑い一日でした。昨日までの雨の影響もあってか午前中は湿気も多く、朝から蒸し暑く梅雨の合間の晴天下での活動となりました。

それでも活動場所の昭和記念公園は日陰もふんだんにあり、宝探しのプログラムを楽しみながら一日を過ごしました。

IMG_7503

今朝未明までは雷を伴う激しい雨が降っていました。

それが一変、新宿駅で集合するころには気温もぐんぐん上がり真夏の日差し、雨対策どころか日焼け対策を考えるような天気へと変化しました。

今日の目的地は立川の昭和記念公園、東京から特別快速で25分程度とアクセス抜群ながらも自然も遊びもギューッと詰め込まれた最高のロケーション、そこを利用してのオリエンテーリング形式の宝探しゲームのスタートです。

こちらを利用する際は通常の下車駅は西立川。

駅を出たら数分で公園に入場できるといった抜群のアクセスですが、今回選んだ下車駅は立川駅。

そこからは公園入口まで20分ほどの歩きが待っていますが、なぜそこを選んだのか??その理由は後ほど。

開放感のある気持ちのいい公園を(ただし炎天下)のんびりと歩いて、まずは先着した小学生班が宝探しのルール説明を受けます。

IMGP0300

IMGP0296

そして入場してそこに待ち受けるは・・・場内を走るパークトレイン。

そう、今回アクセスの不便な立川口を選んだのは、このパークトレインに乗車することが目的。

これから始まる宝探しへのモチベーションを高めながら、パークトレインに乗って最初の目的地を目指しました。

そして幼児班も到着。同じようにゆうえんちから宝探しゲームのルールを聞き、一本遅いパークトレインで出発しました。

何も努力をしないのに目的地へと運んでもらえるもんですから、それはもう子どもたちは大はしゃぎでした。

それでは各班の行程となります。

HRO_0095

HRO_0157

(1班)

年少さんから年長さんまでのでこぼこチーム。

天才的な方向音痴のまっきぃと、誰よりも安心ななめたけとの、これもデコボコなスタッフのメンバーとなりました。

最初の2つぐらいのポイントは余裕しゃくしゃくでこなしたものの、お弁当後の最初のポイントで迷いまくり。

「太陽の塔」に行くつもりがなぜか「月の丘」に行ったりと??まっきぃの方向音痴がいかんなく発揮されました。

それでも最後は全体トップでゴールをして、残りの時間はたっぷりと遊ぶことができたようです。

IMG_7554

IMG_7563

IMG_7568

IMG_7583

P6162144

(2班)

こちらは全員年長さんの8名、スタッフはやっと二十歳になったばかりのカーちゃんと、○○歳のだいちゃん。

親子どころかおじいちゃんと孫みたいなコンビでした。

こちらの子たちもいつも元気いっぱい、元気があふれすぎて大ちゃんに喝を入れられる場面も多々ありましたが、その分アグレッシブな行動力で、こちらもスムーズにゴール地点へとたどり着きました。

クイズの課題は度々間違えています・・・ちょっと慎重さが足りなかったようですが・・・

IMGP0308

IMGP0311

IMGP0317

IMGP0327

IMGP0332

(3班)

唯一の男の子チーム。

さすが男の子だけのチームとあって、元気が有り余っています。

行きの電車ではたまたまゆうえんちと一緒の車両に乗ったもんですから、うるさすぎるとこれまた喝を入れられていました。

宝探しゲームに関しては、やはり遊びが優先されるようでなかなかポイントを通過できません。

最後は暗号だけをしっかりと解いて、何とか宝物をゲットできました。

DSCN7404

DSCN7413

DSCN7420

DSCN7423

DSCN7425

(4班)

こちらは小学1年生と2年生の男女混合班です。

個性的なメンバーが集まって、常に仲がいいのか悪いのか??状態、それでもいつもいちゃいちゃとくっついて行動していました。

ポイントの通過は全体の中でも一番スムーズ、特に問題なく全ての課題をこなし、小学生班トップでゴール地点へとやってきました。

残り時間もたっぷりとあったのでのんびりと遊びながら、そして集合場所へも余裕しゃくしゃくでたどり着きました。

P6160331

P6160352

P6160383

P6160406

P6160439

(5班)

こちらも1年生と2年生の男女混合班。

ポイントの回り方がどの班よりも個性的、結果どの班よりもたくさん歩き回り、最後はまさかの2度目のパークトレインに乗るといったウルトラC技を使いました。

終了時間ギリギリで3班同様、何とか暗号を解いて宝物をゲットしました。

HRO_0020

HRO_0076

HRO_0109

HRO_0152

HRO_0179

(6班)

今回の最上級生班、3年生以上の男女混合グループです。

今回のポイントの場所は公園全体、かなりの距離を歩く設定です。

また課題にはきちんと学ばなければ解けないクイズもあり、みんなしっかりと考えながら課題をこなしていきました。

前半はのんびりムードでしたが、後半怒涛のいきおいで次々と課題をクリア、宝物の場所へとやってきました。

DSC_8240

DSC_8243

DSC_8250

DSC_8252

DSC_8253

終了後は西立川口ゲートに集合、そこで売店に行きほとんどの班が軍資金からアイスクリームをチョイスしておいしそうにたべていました?

そして西立川口から電車に乗って新宿駅へと向かいました。

みんなかなり疲れていたので座れた子はグッスリ、他の子たちもうつろうつろといった感じで電車の中を過ごしました。

みんなよく遊びましたね。

DSC_8248

2019年6月16日 | カテゴリー : 活動日記 | 投稿者 : jkoyama

6/2房総釣りキャンプ

天気:曇りときどき晴れ

午前中は太陽が顔を出す時間が長く、風もなく気温も高い状態が続きました。ただ昨日と同じく“暑い”という感じではなく、太陽の下で気持ちのいい釣りを楽しめました。帰る時間が近づくにつれ徐々に雲が厚くなり、木陰ではひんやりと涼しげな天候となりました。

午前中は早朝から釣り三昧、朝5時に起床して堤防まで釣りに出かけました。朝食後は昨日穴釣りをしたポイントで穴釣りやカニを追いかけ、待望の海遊びをした子も。最後にへんべいの自宅へ寄って昼食、そして釣った魚を堪能しました。

DSCN7061

今日は早朝から釣りをすると決めた子どもたち。昨日も夜までしっかりと遊びましたが、果たして起きてこられるのでしょうか?

すると5時10分前ごろからゴソゴソとすぐにみんな目が覚めたようで、テキパキと釣り支度を始めだしました。さすが釣りに目覚めたちびっこ太公望たち、やる気がみなぎっています。

狙うは小さな漁港の堤防、昨日の午後に立ち寄ったときには先客がいて別の場所へと移りました。雲は多いものの天気は上々、この時期は日も長いので出かけるときにはもうすっかりと辺りは明るくなっていました。

そして無事にベストポジションをゲット。釣り始めて間もなく別の釣り師たちが場所を見に来たので、子どもたちの朝のテキパキとした動きが功を奏したようです。今日は3つのグループに分かれて、本格的な長い竿を垂らしての釣り始めとなりました。最初は長い竿の扱いや置き方に戸惑っていましたが、すぐに慣れて合わせのタイミングも身に着けてきます。小ぶりのサバを中心に釣果も上々。自分で餌をつけるのはあたりまえ、釣った魚の針も自分で外せるようにもなりました。そして2時間ほど朝釣りを堪能して民宿へと戻りました。

DSCN7067

DSCN7078

DSCN7082

DSCN7083

DSCN7086

DSCN7094

DSCN7109

DSCN7113

予定では朝食後は釣りと海遊び、そして再び民宿へ戻って帰り支度となっていましたが、人数も少ないのでせっかくなのでへんべいの家に寄ってそこで昼食&釣った魚を食べようということになりました。朝食後に荷物をまとめて、へんべいの車に乗せて出発。途中で昼食のおにぎりを購入、そして昨日釣りをしたポイントの防波堤へと向かいました。

海で過ごす時間は2時間少々しかなかったので大掛かりな仕掛けの釣りはせず、簡単にアプローチできる穴釣り、そして網を持ってのカニ探しをのんびりとします。ちょうど大潮の最大干潮の時間とも重なって、昨日に比べてかなり潮が引いていました。潮止まりの時間でもあったので魚が動かず、大漁とは言えませんでしたが何匹かの魚を釣り上げました。今朝までたくさんの魚を釣り上げていたので、今回釣った魚は最後にリリースすることに。また昨日から海に入りたーいと言ってた子も、潮の引いた遠浅の海に楽しそうに浸かっていました。曇り空で気温もそれほど高くありませんでしたが、昨日と違って風がなかったのでそれほど寒さは感じなかったようです。

DSCN7114

DSCN7121

DSCN7122

DSCN7128

DSCN7135

DSCN7138

そしてお昼過ぎに終了。名残惜しそうに海を後にしてへんべいの家へと向かいます。

へんべいの家は車で10分ほど。山に向かって進んでいった先の1件家の古民家です。そこの庭にキャンプ用のテーブルを並べての昼食、コンビニで買ったおにぎりに魚の味噌汁、そして唐揚げを堪能しました。特にメジナとサバが大人気。みんなたくさん食べていたなあ。食後は片付けそして帰りの支度をして、まだ時間があったので裏山に登ってビワと夏ミカン狩りをさせてもらいました。なんとまあ盛りだくさんのキャンプとなりましたね。

DSCN7143

DSCN7145

DSCN7148

DSCN7154

DSCN7158

DSCN7164

DSCN7169

へんべいの車で駅まで送ってもらい、岩井駅でへんべいとお別れ。電車に乗るまでは変わらず元気にはしゃいでいましたが、電車に乗ったとたんに全員爆睡!なんだかんだ言って朝から動きっぱなし、かなり疲れているご様子でした。

今回のキャンプは釣果はまずまず、そして朝釣りを始めいろいろな体験もできました。何よりも自分で釣った魚を食べるというのは最高の体験でしたね。また遊びましょう。

小山丈二(ゆうえんち)

DSCN7141

2019年6月2日 | カテゴリー : 活動日記 | 投稿者 : jkoyama

6/1房総釣りキャンプ

天気:曇りのち晴れ

最初は雲が広がっていましたが、徐々に青空が広がりそれに伴って気温も上昇していきました。それでも程よく風もあり、暑い!という感じはなく、終日快適に外で過ごすことができました。今日はとにかく釣り三昧。子どもたちも集中していたので、夕方宿に戻るまでひたすら釣りを楽しんでいました.

DSCN6940

今年も始まりました、この時期恒例の房総釣りキャンプ。

今回は1年生から4年生までの男子5人、それに引率リーダーのゆうえんちと釣り名人へんべいという、まさに男臭ーいキャンプとなりました。みんなキャンプに慣れているので集合もスムーズ、開校式もあっさりと終えて特急列車に乗って今回の目的地である岩井海岸を目指しました。

DSCN6930

 

岩井駅でへんべいと合流、そこからはてくてくと10分ほど、毎回お世話になっている民宿甚五郎さんへ到着しました。

まずはへんべいを含めての全体ミーティング、この2日間で何をやりたいか子どもたちの希望をとります。みんなとにかく釣りがしたいようですね。それではご希望通りとことん釣りをすることにしましょう!

ということでお昼ご飯までの時間で、すぐに出かけられるように着替えて準備万全の体制を整えました。

お昼ご飯はカレーライス、朝も早かったのでみんなしっかりと食べました。デザートに出たビワが大好評でしたね。

DSCN6933

DSCN6937

そして出発。その頃には青空の割合もどんどん増えていき、太陽がさんさんと降り注ぎはじめてきました。水中眼鏡もしっかりと用意して、暑くなったら海にドボンの準備も怠りません。

今回は釣り初心者の子も多かったので、まずは子どもでも手軽に楽しめる堤防での穴釣りに挑戦します。へんべいから釣り方や釣れる魚のレクチャーを受け、早速糸を垂らしました。

DSCN6947

DSCN6953

DSCN6954

DSCN6957

DSCN6970

DSCN6987

DSCN6991

 

おもしろいもので性格がそのまま釣りのスタイルに反映します。釣れないとすぐに別のポイントに移動して、またすぐに移動する子。じっくりと集中して同じポイントで粘る子。すぐにカニに興味を持って追いかけ始める子。などなど。

またセンスのいい子はすぐにコツをつかんで、初めてなのにあっという間に釣り上げたと思ったら、またすぐに2匹目を釣り上げたりと…。

みんなどんどん釣りにはまってきたようで、最初はスタッフに餌をつけてもらっていましたが、途中からは何も言わずに自分から餌をつけたりとどんどん集中してきました。

途中からは本格的な竿での釣りも並行しておこない最低でも2匹、たくさん釣った子は6匹ぐらい釣り上げることがでいました。まずまずの釣果です。この魚は明日のお昼ご飯になります。

DSCN6972

DSCN6975

DSCN6982

DSCN7001

DSCN7003

時間が経つにつれ太陽がギラギラと照り付けてきましたが、それほど気温も上昇せず、また風も程よく吹いていたので快適に過ごすことができたのも、子どもたちが釣りに集中できたのかもしれません。その分、今日は海にドボン!とはいきませんでしたが。

最後は魚をさばく作業も全員でおこないました。気持ち悪がるどころか、わいわいと楽しみながらする姿はもうすっかり釣り師の顔となっていました。

DSCN7009

DSCN7012

DSCN7020

DSCN7024

DSCN7026

DSCN7029

 

民宿に戻って入浴、その後の夕食もたくさん食べました。ボリュームのある食事でしたが、ここでも魚(お刺身)が人気でしたね。

DSCN7030

夜のプログラムもみんなで相談。夜釣りをやって明日は予定通りに起床して活動を行うか、または夜は軽めにナイトハイク、明日は5時起きで朝釣りに行くか。朝釣りで全員の意見が一致、夜は海へのおさんぽ、そして夜の磯の探検をして早めの終身となりました。

DSCN7041

DSCN7043

DSCN7051

DSCN7055

明日は5時からの活動、長い一日になりそうです。

2019年6月1日 | カテゴリー : 活動日記 | 投稿者 : jkoyama

5/26野外料理①

天気:晴れ

5月の活動にしては強烈な暑さ。それでも活動場所は大きな屋根、木々に囲まれていて時折涼しい風も吹く最高のロケーションでした。時間がたっぷりとあったのでじっくりと料理作り、そして空いている時間は最後まで元気に走り回っていました。

P5262137

ドルフィン探検学校史上最短の移動時間、電車に乗って3分(そこから徒歩10分程度)で到着。明治神宮と代々木公園に隣接する「国立オリンピック記念青少年総合センター」で野外料理プログラムが開催されました。

東京のど真ん中でありながら緑も多く静かで、実は穴場中の穴場の場所なのです。移動も慌てずに電車に乗車、もちろんリュックサックを下ろしている暇もありません。

駅に到着してからものんびりと活動場所を目指しましたが、もうすでにじりじりとするような暑さ、そして9時ごろには活動場所に到着。最初におこなうことは使用する食器の洗浄とかまどづくりです。

IMGP0182

全員分の食器洗浄は年長さんグループ担当。洗い場は高さがあって顔ぐらいしか出ないような状態でしたが、みんなたくさんのお皿やスプーンを頑張って洗いました。

そして小学生チームはかまどづくり。重たい耐熱レンガを広場に敷き、そこにブロックを積んでかまどを作ります。何度も往復して、そしてきれいにレンガを並べて5つのかまどを完成させました。

しばしの休憩後、料理作り開始。今回はいくつかのメニューを手分けして作り、最後にみんなで会食パーティーをするといった計画。自分たちの担当メニューが美味しくできるように手を抜けないのももちろん、ある程度完成時間も合わせる必要があります。

IMGP0187

IMGP0189

IMGP0197

IMGP0206

IMGP0227

IMGP0230

今回は1班デザート(蒸しカップケーキ)、2班おかず(キーマカレー、手羽元のコーラ煮)、3班(ポトフ、羽釜で炊くごはん)を作ることになりました。

まずは全体でマキ割り体験、まずはゆうえんちのデモンストレーションの後、班ごとに分かれてマキ割りを体験しました。その後は食材を受け取ってそれぞれの作業に入りました。

1班はケーキの材料をしっかりと混ぜて羽釜を組み合わせた簡易蒸し器で15分ほど蒸し、そしてみんなでトッピングをしました。味もしっかりと調整して生地もなめらか、ふっくらとそしてしっとりとした蒸しケーキにかわいらしいトッピング。とてもおいしいデザートの完成です。

2班の最初の難関は材料切り、総勢30名分の玉ねぎのみじん切り。作業はこまかいわ目にしみるわ、根気の作業が続きます。材料切りの後には煮込みが続きます。手羽元のコーラ煮は40分ほど、キーマカレーも材料を炒めてしっかりと煮込みます。ここでは火の番も重要なポイントとなりました。

P5260272

P5260281

P5260293

P5260303

P5260311

P5260313

P5260319

3班はまずはご飯炊きの準備、しっかりとお米の量を計り研ぎ方にもポイントがあります。ゆうえんちからしっかりと説明を受け、みんなで頑張って仕込みました。そして材料切り、大量の野菜にこちらも奮闘していました。羽釜で炊いたご飯はふっくら、みんなポトフとご飯の味見を楽しんでいました。

DSCN6795

DSCN6813

DSCN6822

DSCN6839

DSCN6856

DSCN6888

13時過ぎに調理がすべて終了、料理を並べていよいよ会食パーティーの始まりとなります。完成した料理はもちろんすべて絶品!遅めの昼食ともあって、みんなたくさんおかわりをしていました。

DSCN6921

P5262121

おいしくご飯を頂いた後は片付け、そして今日は暑いので遠征はせずに、野外活動広場近辺でのんびりと過ごすことにしました。

一度落とした火をふたたび点火、火が落ち着いたところで焼きマシュマロを楽しみます。お昼ご飯をあれだけ食べた後ですが別腹と言わんばかりにみんなおかわりの連続。その後、1班は早々とキャンプ場を後にし近くのポニー牧場までお散歩、そしてポニーにも乗せてもらったそうです。2班.3班は広場の中を最後まで走り回って、汗だくで活動を終えて野外活動広場を後にしました。

P5262132

IMGP0255

IMGP0276

今度は秋に野外料理part2、本気でスイーツづくりをおこないます。どんなメニューが飛び出すか、乞うご期待!

IMGP0253

2019年5月27日 | カテゴリー : 活動日記 | 投稿者 : jkoyama

5/19潮干狩り

天気:晴れ時々くもり

天気予報では終日曇り、過ごしやすそうな天気の良そうでしたが、現地に到着したころから青空が広がりだしさんさんと降り注ぐ太陽の下での活動となりました。

IMGP0138

大潮の日曜日、大勢のお客さんが訪れていましたが、ドルフィンスポーツアカデミーのちびっ子軍団も負けずに元気いっぱい一日を過ごしました。お昼過ぎまではメインプログラムの潮干狩りを楽しみ、お弁当の後はそれぞれ出発までフリータイム。引き続き外で走り回る班や環境学習館で干潟の生物の勉強やゲームをして楽しみました。

P5192092

集合場所の東京駅から25分ほど、船橋海浜公園行きのバス停は潮干狩りのお客さんの行列ができていましたが、潮干狩りが開催されるこの時期は臨時バスが運行しているので、それほど待つこともなく無事現地に到着しました。

しっかりと着替えて(今日は予想に反してしっかりと紫外線対策をします)、首筋にはドルフィンスポーツアカデミーの目印、オレンジの腕章をつけて迷子にならないように予防します。実際ひっきりなしに迷子のインフォメーションが流れて居ました。

P5192094

P5190207

DSCN6790

P1030657

DSCF6115

アサリがたくさんいる場所を見つけることがポイント。最上級班は最初から人の少ない最奥で陣取ったため、抱えきれないほど多くのアサリをゲット。その他の班は遠くまで出かけるのが大変なので手前側でアサリを探しましたが、大漁とは言えませんでした。大潮で潮の引き方が大きく乾いた砂を掘り起こすのも大変でしたね。それでも自分たちの力で頑張ってアサリを掘りました。

IMG_3085

IMG_3087

IMG_3090

P5190189

P5190195

DSCN6780

P1030671

P1030715

P1030740

DSCF6134

DSCF6149

DSCF6161

海から上がって着替えたらお弁当、それぞれのお弁当にも個性が出ていましたね。大ちゃんがアサリのお味噌汁も作ってくれて、命の大切さも感じながらおいしく頂きました。

DSCN6793

DSCF6192

DSCF6198

午後も引き続き活動。外で引き続き遊ぶ班と環境学習館でお休み、そしてゲームやクイズを楽しんでいました。この環境学習館が意外に楽しめるのです。

DSCF6217

IMG_7113

P1030759

P1030773

P5190231

P5190240

帰りのバスもお客さんがたくさん並んでいましたが、事前にお願いをしていたので臨時バスに先に乗せてもらいました。帰りは船橋市内の道路が混むことを予想して、手前の二俣新町で下車、京葉線で東京駅へ向かいました。京葉線のホームは東京駅の外れ、解散場所まではゆっくりと10分ほど歩きました。今回のプログラムで一番歩いたかな??

P5190182

たくさん遊んで擦り傷を作った子や、潮干狩りに夢中になりすぎて危うく迷子になりそうだった子もいましたが、青空の下みんな元気に過ごしましたね。アサリの生態もだいぶわかってきたので、来年こそ上級班のように大量ゲットを目指しましょう!

2019年5月20日 | カテゴリー : 活動日記 | 投稿者 : jkoyama