天気;曇り
雲が主役の一日となりました。
それでも心配されていた雨も降らず、気温も程よく冷えていたので、ザクザクの春雪にならずコンディションはまずまずでした。

舞子アドバンスコース初日。
朝早い時間から子どもたちが続々と集まってきました。
今回のアドバンスコースは全員一度は参加したことのあるメンバー。
みんな顔見知りなので、スタッフとのやりとりもスムーズです。
時間通りに全員集合。
15人の子どもたちと4人のスタッフでの出発となりました。
28日からはスタンダードコースの子たちが合流して、スタッフを合わせて40名ほどの大所帯となります。
合流するまではビデオ撮影&レッスンなど、スキー三昧、スキー中心の動きとなります。
しっかりと滑れるメンバーが集まって、楽しみですね。
新幹線に乗り込んだら早速カードゲームやおしゃべりを楽しんでいます。
とはいえ越後湯沢駅までは1時間20分ほど、あまりゆっくりと遊んでいる暇もありませんが。
初めて会った子ともすぐに仲良くなり、短い時間でしたが楽しそうに過ごしていました。

越後湯沢駅に到着したら送迎バスで15分ほど。
もうすっかり春のキャンプではおなじみとなった宿、和風いん越路さんへと向かいます。
ここは本当にご飯がおいしくて、それが楽しみで毎年来る子もいるほど。
朝も早かったのでみんなお腹もペコペコです。
空はどんよりとして、今にも雨が降りそう。
予報では午後になって雨が降るタイミングもあるとのこと。
あまり降らなければいいのですが・・・
宿に到着してもまだ10時前、レンタルスキー合わせやスキー準備を済ませてもまだまだ余裕があります。
とはいえスキーに出かえるのにも中途半端な時間ではありますので、昼食時間を早くして午後たっぷりと滑ることに。
昼食までの時間は自由に遊んで過ごしました。
11時半に待望の昼食。
今日のメニューはハヤシライス。
本当においしいご飯に、子どもたちの食欲は止まりません。
お代わりの応酬で、初日からたくさん食べていました。

食後は少し休憩を入れて、12時半に宿を出発。
みんなスキー慣れしているので、準備もスムーズです。
空は相変わらず雲に覆われていますが、到着時に比べて少し明るくなってきたような。
どうやら雨の心配もなくなってきたようです。
まずは全員で入念に準備体操、そして2班に分かれてリフトに向かっていきました。
グリーンバッチの3名は今日はももんがが担当、ゆうえんちがサポートにつきます。
残りのブルーバッチ以上の12名をやまととNASAで担当して、足慣らしをしながら2つに分けていきます。


やまと・NASA班は舞子第1ペアリフトを降りて、そのまま舞子センタークワッドへと向かっていきました。
ももんが班はまずは舞子第1ペアリフト沿いの初級コースで足慣らし。
雪の感触を確かめながら慎重にスタートしていきます。



曇り空で思ったほど気温も上がっていなかったので春特有のザクザク雪にはならず、コンディションもまずまずの状態での滑走となりました。
ももんが班も舞子センタークワッドのメインバーンに移動して、長い距離を滑り始めます。
子どもたちも徐々に雪に慣れてきて、スピードも上がってきました。
舞子センタークワッドリフトはスピードが速いので、効率よくしっかりと滑りこむことができるのがいいですね。


初日ですがレッスン時間を3時間以上確保していますので、途中でしっかりと休憩&アメタイムも入れてまた滑り出します。
今シーズン初すべりの子もいましたので、慣れてきたとはいえ無理は禁物。
じっくりと足慣らしをしていきます。

やまと・NASA班は休憩後に2つに分けてそれぞれのペースでレッスンを進めていきます。
全員中級コースぐらいは難なく滑れる子たちばかりですが、今日は初中級コースが中心。
明日はもっとたっぷり時間があるので、別のエリア、長峰・奥添地まで遠征して中上級コースでも滑りこむ予定。
ここ舞子スノーリゾートは奥行きのあるコースバリエーションの豊富なスキー場で、上級者はもちろん最長6kmのコースを滑るだけでみんな知らないうちに上手くなってしまうのです。




16時頃までしっかりと滑って本日のスキーは終了。
宿に戻ってお風呂にゆっくりと入って、夕食までのんびりと過ごしました。

そしてお待ちかねの夕食。
テーブルの上には美味しそうなおかずが並んでいます。
決して派手で豪華なおかずというわけではありませんが、一品一品が丁寧に作ってあって、自家栽培の野菜やお米は本当においしく子どもたちは「美味しい美味しい」と喜んで口にしています。
野菜が嫌いだという子もきれいに食べるほど。
最後のデザートまで美味しくいただきました。


夜は再び食堂に集まってミーティング。
スキー期間中の予定やスキーの楽しみ方などのお話をして、それぞれが簡単な自己紹介をして終了。
消灯時間まで部屋で自由に遊んでいました。


明日はアドバンスコースメンバーだけでの終日スキー。
今日行かなかったエリアにも足を延ばしてみます。
そして個々の滑りを撮影し夜はビデオレッスン。
その映像を見ながらスタッフからのアドバイスを受けます。
明日も楽しみにしていてください。