天気:くもりのち晴れ
朝方まで降っていた雨がやみ、急速に天気が回復しました。
気温もぐんぐん上昇し、日差しが暑く感じるほどの陽気となりました。
ドルフィン探検学校「おもしろピザ作り」が始まりました。
ここのところ朝晩冷え込む日も増え、ようやく秋らしくなってきましたね。
本日は朝方まで雨が降るタイミングがありましたが、日中は天気が回復、そして気温も上がってくる予報となっています。
楽しみですね。
今回は人数が少なめ、現地集合の子もいたので集合場所の新宿駅では、スタッフの人数の方が多いといった状況での出発となりました。
今回の開催場所は横浜のこどもの国。
野外炊事場で実施しますが、それ以外にも遊ぶ場所がたくさんあって、子どもたちも楽しみにしているようです。
小田急線に乗車して新百合ヶ丘駅で乗りかえ、鶴川駅からはバスで向かいました。
バス停では先頭で並んでいましたが、いつの間にか大勢の人が長い列を作っていました。
やはりこどもの国は人気がありますね。
もちろんドルフィン軍団はゆったりとシートに腰を沈め、10分少々のバス旅を楽しみました。
ほぼ予定通りにこどもの国のバス停に到着。
お客さん1人を残して、ほとんどの人がバスから降りて入場ゲートに向かいます。
ゲート前には大勢のお客さんが集まっていて、そこで現地集合の二人と合流。
我々も入場して、野外炊事場を目指して歩き始めました。
その頃には天気もすっかり回復し、青空が広がり始めました。
とは言ってももう11月も中盤、暑いというよりも心地よい日差しで気分も高まります。
入り口付近に大勢いたお客さんも野外炊事場の近くは閑散としていて、まだ早い時間ということもあって1番乗りで野外炊事場に到着しました。
とりあえず荷物を一番手前のテーブルに置いて受付け。
特に場所は決まっていなく早い者順とのことでしたので、そのまま炊事場も一番手前のベストポジションをキープしてピザ作りのスタートとなりました。
まずはディレクターのゆうえんちから、ピザ作りの流れの説明。
通常は薄力粉と強力粉を混ぜてピザの生地を作りますが、今回はリスドォルという準強力粉(フランスパンやハード系パン用の粉)をそのまま使います。
そこにドライイーストや砂糖、塩、オリーブオイルを混ぜて練っていきます。
子どもたちはこれからおこなう作業に興味津々で、説明を聞いていました。
つくりピザの種類もベーシックなトマト味のピザに照り焼きピザ、そしてデザートピザとバラエティー。
さてさてどんなピザが完成するでしょうか?
まずはみんなで生地作り。
ボールに粉を入れてほかの材料も入れてこねていきます。
最初から水を多く入れすぎて生地が緩くなって、また粉を足して練ったり。
最初はなかなかうまくいかなかったチームもありましたが、徐々に慣れてきたようで、しっとりとした生地が出来上がりまいた。
その生地はボールごとビニール袋に入れて、日なたに置いてしばらく発酵。
その間に次の作業へと移ります。
続いては材料切り。
たくさんの玉ねぎ、ピーマン、ウインナーを細かく切っていきます。
基本的に作りピザは決めていますが、トッピングの内容や量は子どもたちの自由。
みんな楽しそうに、いろいろな形に材料を切っていきます。
気が付くと野外炊事場には大勢のグループや家族連れが訪れていて、それぞれ野外炊事を楽しんでいました。
先ほど発酵させていた生地も程よく膨らみ、いよいよ仕上げに入っていきます。
生地を3等分(または4等分)に分けて、手で広げていきます。
手のひらの付け根部分で生地を押しながら広げていくのがポイント。
ただの丸い形だけでなく長方形や猫の形など、オリジナリティー溢れるピザ生地が出来上がっていきました。
そこに好きな具材をトッピングしていきます。
この作業が一番楽しいらしく、みんな好きな具材を好きなだけ生地に並べていきました。
そして事前にマキで温めていたドラム缶のピザ窯に投入。
さてさてうまく焼けるかな?
そしてこれからが大忙しの時間が続きます。
ピザを焼くのはそれほど長い時間はかからず、焼けたらすぐに次のピザを投入。
やけたピザは熱いうちに食べて、またトッピングして窯に投入の繰り返し。
そして次の生地を延ばしてトッピングと・・・
スタッフは食べる時間もないぐらいの大忙し。
そんな中、自分たちで作ったピザのおいしさに大喜びの子どもたち。
沢山作ったピザがみるみるうちになくなっていきます。
照り焼きチキンのピザも大好評でした。
最後はマシュマロとチョコレートのデザートピザも食べて大満足。
ピザ作りは大成功でした。
子どもたちの片付けも手際よく、14時頃にはすべて終えて野外炊事場を後にしました。
バスに乗る時間までまだ2時間ほどあります。
残りの時間はこどもの国内の施設で、子どもたちの好きなことをしていきます。
まず子どもたちが選んだのは110mもあるローラー滑り台。
いつの間にか園内には大勢のお客さんが訪れていて、滑り台にも列をなしていましたが根気よく待って滑り台を楽しみました。
その後は自転車に乗りたいとのことでサイクリングコースに移動。
小さい子はスタッフとタンデムで。
1.6kmのコースをのんびりと楽しみました。
自転車に乗らない子はパンダの遊具に乗って遊びました。
帰る時間に近づいてきたので入口ゲート付近まで移動。
最後は事案いっぱいまでらくがき広場で、チョークでのお絵かきを楽しんでいました。
野外炊事や遊具では汚れなかった服が、いつのまにかチョークで真っ白。
顔も真っ白になりながらお絵かきに夢中の子もいました。
園内をたくさん移動したので、野外炊事のプログラムと言えど歩行距離はかなりのもの。
ドルフィン探検学校らしくなりましたね。
ゲートを出て現地解散の二人とはここでお別れ。
帰りもバス停に一番乗りで並んで、鶴川駅へと向かいました。
たくさん食べてたくさん遊んだので、帰りのバスの中では子どもたちは爆睡。
到着して起こすのも苦労しました。
予定通りの電車で新宿駅に到着。
まだ5時過ぎなのにすでに真っ暗。
そして昼間あれだけ暖かかったのに、空気はひんやりとしていました。
もう晩秋なんだなと改めて実感。
気が付けばあと1か月少々でスキーの季節がやってきますね。
2024年のドルフィン探検学校もあと1回。
最後は恒例のみかん狩りハイキングとなります。
雄大な富士山を目の前に、みかんの山でハイキングを楽しみます。
また来てくださいね!