3/23舞子スタンダードコース①

天気;曇りのち晴れ
午前中はひんやりとした空気に包まれていました。
お昼近くになると青空が広がりだして気温もぐんぐん上昇。
スタート時は硬く締まった雪でしたが、午後には昨日のように重たくザクザクの春雪となりました。
本日は終日のスキー、午前中には全員が長峰エリア、奥添地エリアと舞子スノーリゾートの大きさを満喫しながらスキーを楽しみました。

スキーキャンプ2日目はどんよりとした雲に覆われてのスタートとなりました。
初日からたくさん滑って子どもたちはぐっすりと眠っていたようで、静かな朝を迎えました。

6時半に子どもたちを起こして布団を畳んで朝食となります。
今朝もおいしいご飯と和のおかずが並んでいて、もちろん何を食べても美味。
みんな朝からしっかりと食べてスキーに備えます。
体調も良さそうですね。

空はどんよりと曇っていましたが、雨の心配はなさそう。
春スキーの場合、時間がたつにつれ雪がどんどん溶けてきて重たくなってきます。
滑るのには午前中がベスト。
予定通りに8時45分には宿を出発しました。

今日は昨日滑った舞子エリアとは別の長峰エリア、そして奥添地エリアまで遠征に出かけます。
舞子エリアから向かうにはリフトを2本乗り継いで、それからエリア間の連絡リフトに乗って滑り降りてやっとゴンドラの乗車駅に到着します。
移動が大変なので、小さい子たちがいるNASAチームとやまとチームは宿の車で送迎してもらいました。

長峰エリアのゴンドラ乗り場までは送迎で5分少々。
まだ朝も早かったので、それほど混んでいないゴンドラに乗り込んで一気に山の上に、やまと班、NASA班が奥添地エリアを目指しました。
ゴンドラの終着駅で降りるとさらに奥までスキー場が広がっています。
とにかく広い舞子スノーリゾートに、初めて来た子どもたちはただただ驚いているようでした。

一方リフトを乗り継いで長峰エリアへと向かうゆうえんちチーム。
ここはさすがにスキー慣れをしている子どもたち。
スムーズに乗り継いで、長峰エリアの緩斜面を滑り降りてゴンドラ乗り場へと向かいました。
こちらも初めてゴンドラに乗る子もいて興奮気味。
先に向かった子どもたち同様、終着駅からの景色にさらに興奮MAX状態でした。

そこからは班ごとに舞子スノーリゾートの広大なゲレンデを堪能します。
日曜日ということでお客さんは大勢訪れていましたが、何せ広いのでまったくストレスは感じません。
しばらく奥添地エリアで滑ったあとはNASAチームはふたたびゴンドラに乗ってゲレンデ下部へ。
リフトを乗り継いで舞子エリアへと戻っていきます。

やまと班、ゆうえんち班は奥添地エリアから最長6kmものコースを下っていきます。
これだけ広いとただ滑っているだけで、自然とスキーが上達していきます。
昨日に比べてみんな余計な力も抜けて、気持ちよさそうにロングランを楽しんでいました。

舞子エリアに全班戻って、残り時間を舞子エリアで滑って午前中のスキーが終了。
ゲレンデ下部でスキーを外しているときに、今日から合流するスタッフのばつまるとも一緒になって宿に戻りました。
そのころには空には青空が広がって、昨日と同じく気温がぐんぐん上昇。
すっかりと春スキーの様相となってきました。

宿に戻ったらお楽しみのおもちつき。
ここらあたりでは3本の杵を使って3人で交互についていきますが、おもちを返さないのでついていくうちに粘ってきたおもちが杵にくっついて一苦労。
子どもたちも粘りつくおもちに苦戦しながら、何とかつき上げることができました。

つきたてのおもちを、大根おろし、あんこ、きなこに絡めていただきます。
それにけんちん汁もついて、お待ちかねの昼食となりました。
つきたてのおもちは絶品!
みんなお代わりの応酬で、たくさんあったおもちがすべて完売となりました。
幼児さんも10個以上ぺろりと平らげていて、ほんとうにみんなよく食べていましたね。

午後は班ごとに時間を決めてスタート。
ゆうえんちが持っていた子たちはNASAが担当。
やまととNASAが持っていた子たちは一緒になって、やまととばつまるが二人で見ました。
そしてゆうえんちは二つの班を回りながら写真撮影。

すっかりと春の雪となったゲレンデ。
重たい雪に疲れもたまってきますがみんな最後まで、16時ギリギリまで頑張って滑っていました。
中にはまだまだ滑りたいアピールをする子も。
どんどん上達してきて、今が一番滑るのが楽しい時期なんですね。

そんなやる気満々の子をおさえて、宿に戻ってお風呂タイムとなりました。
そして夕方、本日帰るNASAを見送って、ばつまるを加えたスタッフ3名と子ども7名での再スタートとなりました。

お待ちかねの夕食。
本当に毎回の食事が楽しみでなりません。
お昼にあれだけおもちを食べたのに、午後のスキーですっかり消化したようです。
いつものように食欲旺盛で、みんなたくさん食べていました。

そして今夜は夜の探検へ。
いつもリフトに乗るスキー場の入り口まで出かけました。
見上げると満天の星が。
東京では見ることのできない光景に、子どもたちも大喜び。
そのあとは雪を盛った小山に作った滑り台コースで大盛り上がりでした。
昼間も同じ場所で遊びましたが、夜冷えて雪が固まってきたので滑走性も高まって、子どもたちはギャーギャー言いながら何度も何度も遊んでいました。
帰るころには闇にも目が慣れてきたので、さらにきれいに星が見えていましたね。
明日も晴れるかな?

あっという間に明日は最終日。
午前中だけのスキーですので、明日は舞子エリアでじっくりと滑ります。
あと半日でどれだけ上手になるのか、楽しみですね。

2025年3月23日 | カテゴリー : 活動日記 | 投稿者 : jkoyama