天気:晴れ時々くもり
雲は多めでしたが、式根島最終日も太陽が主役の天気となりました。
乗船までのあいだはお土産を買ったりソフトクリームを食べたりと、それぞれのんびりと式根島最後の日を楽しんでいました。

式根島アドベンチャーキャンプ最終日、朝起きるとまた青空が戻ってきて強い日差しが降り注いでいました。
昨日干していた海の道具も、この分だと取り込む頃にはしっかり乾いていることでしょう。
最終日の太陽はありがたいですね。
今日も朝早くから子どもたちは目が覚めていたようで、部屋からはヒソヒソと話し声が聞こえてきました。
たくさん遊んでたくさん寝てたくさん食べて、みんな長丁場でもしっかりとリズムを作りながらキャンプを楽しんで乗り切りました。
朝食前にできるだけ荷物整理をして、時間を有効に使います。
みんな元気で仲が良いのはいいのですが、何せ忘れ物や荷物の取違が多いのでこの荷物整理の時間が最後に最も気を遣う時間です。
スタッフの指導のもと、一つ一つ荷物を確認しながらリュックサックに詰め込んでいきます。
そしてさごでえさんで食べる最後の食事。
デザートにスイカも出て、朝から夏気分の食事でした。
毎日おいしいご飯を作っていただき、本当にありがとうございました。

朝食後に荷物整理の続き。
デッキに荷物を移動して、干してあった海遊びの道具や水着をしまっていきます。
やはりというか・・・入れ忘れの道具があちこちにあって「これ誰のだー!」とスタッフが確認して、持ち主の手に戻っていきました。
忘れ物がないかを確認して荷物整理の終了。
子どもたちが楽しみにしていたお土産を買いに出かけます。
離島の場合船の発着時間に合わせて人の流れが出てきます。
ちょうど朝の大型客船が到着した時間帯と、大型客船で帰る人がお土産を買うタイミングとかち合っていて、お土産屋やレンタルサイクルのお店には大勢のお客さんが訪れていました。
そんな中、楽しそうにお土産を選んでいる子どもたち。
何件がお土産屋のはしごをして、お気に入りのお土産を手にしていました。




みんなが食べたがっていたソフトクリーム屋と式根島の文字が入ったTシャツが売っているお店が閉まっていましたが、お願いをしてお店を開けてもらいます。
みんな楽しみにしていたソフトクリームを食べることができて大満足。
Tシャツを欲しがっていた子も無事お目当てのTシャツをゲットできました。

宿に戻ってお土産を大きな荷物にしまったら港に向けて出発。
5日間お世話になったさごでえさんとお見送りに来てくれていたおばあちゃんにお別れを告げて送迎車に乗り込みました。


港で船を待つ間にトランプをしていたら風で全部飛ばされるなど、最後まで賑やかでハプニングだらけの子どもたちでした。
送迎をしていただいたさごでえのご主人さんとお別れをして、時間通りに大型客船に乗って東京へ向かいます。
船内でお弁当を食べ、トランプをしながらみんなで過ごしました。
芝浦客船ターミナルに近づくとデッキに出て、頭上を飛ぶ飛行機を眺めたり湾岸の工業地帯を眺めながら過ごしました。
予定通りにフェリーが到着。
5泊6日の式根島アドベンチャーキャンプが無事終了しました。








今回のキャンプは人数が少なかったものの、その分子ども同士の結束も強まり大きな家族旅行のようなキャンプでした。
式根島の魅力はまだまだ尽きません。
また来年も来てくださいね。
小山丈二(ゆうえんち)
