7/25海賊キャンプ~平磯~

天気:晴れ
最終日もお天気に恵まれました。
今日は海風があまり吹いていなかったので、朝からムッとした熱気に包まれていました。
今日もお昼過ぎまで目いっぱい海遊びを楽しみました。

最終日の朝、今日も青空が広がっています。
結局3日間お天気に恵まれて、最高の海キャンプとなりました。

帰る日となりますので、今朝はお部屋の荷物移動となります。
朝起きたら布団をたたんで、海遊びの準備をしつつ荷物をまとめました。
朝ごはんの後に荷物を食堂に移動して、最後の海遊びへと出かけました。

今日は大潮、しかも最大干潮が10時半頃ということで、せっかくなので宿から10分ほど歩いたところにある磯遊びスポットに出かけることにしました。
ここ平磯は磯遊びも人気で、休日で潮のいい日には大勢の人が訪れます。
いつもの海水浴場そしてクジラの大ちゃんを横目に、磯遊びスポットを目指しました。

磯遊びの場所には早い時間から大勢のお客さんが訪れています。
それでもかなり広大に磯が広がっているので、他の人を気にすることもなく好きなように磯遊びを楽しめそうです。
かなり気温も高かったので、まずは海に飛び込んで全身を冷やします。
海の水は今日も冷たく、火照った体が一気に冷やされて元気が戻ってきました。

潮が引いた後にはいろいろな生物が潜んでいて、目が慣れてくると面白いように捕獲できました。
ヒトデ、ヤドカリ、ウミウシ、カニ、そして泳いでいるハゼもゲット。
宿で借りたバケツ一杯に生物たちが集まってきました。
体が暑くなったらまた海に使って冷やしてと、繰り返しながら磯遊びを堪能しました。

午前一杯磯遊びを楽しんで終了。
捕獲した生物を海に戻して、来た道を戻っていきました。

今日の昼食は海の家で食べることに。
平磯海水浴場の海の家は今回お世話になったシーサイド原屋さんが営んでいるので、最終日は子どもたちの好きなものを食べるようにしました。
人気だったのは焼きそば、そしてかつ丼とラーメンは二人ずつが注文して、海を見ながらの昼食となりました。
大人気だった焼きそばは思ったほど量もなかったようで、食べたりなかった子もいたようですが。

そして宿に戻って帰りの準備。
玄関先で海用具を片付けてそのままお風呂場へ。
シャワーを使わせていただき塩と砂を流して帰りの服に着替えました。
荷物をまとめた後は、しばしエアコンの効いている食堂でのんびりと過ごしました。

まだ出発までは時間があったので、せっかくなんで海水浴場を囲んでいる堤防の先までお散歩に出かけました。
堤防の上は気持ちいい風も吹いていて、暑さも少し和らいでいます。
堤防に囲まれている海水浴場は波は穏やかですが、外海はけっこううねりも入っています。
こんな海の状況でも安全に楽しめる平磯の良さを改めて感じられました。

そして堤防からクジラの大ちゃんの裏側、そして海水浴場をバックに記念撮影。
3日間お世話になった海にお別れをしました。

再び宿に戻ってしばしのんびりタイム。
そして宿の方にお別れをして、大きな荷物を背負って駅へと向かいました。
駅までの道のりは途中から上り坂。
来るときの下り坂でも泣き言を言ってた男子連中でしたが、帰りは頑張って歩いています。
このキャンプでちょっと成長したかな?

駅で電車を待つ間、好きな飲み物を買ったりゲームをしたりして楽しみました。
そして来た時と同じく1両編成のディーゼル車両。
空いていたのでしっかりと席を確保して、勝田駅へと向かいました。

いま勝田駅からは特急に乗り換えて品川駅へと向かっています。
みんな疲れているはずですが、電車の中でも時間を惜しむように遊んでいます。
この3日間体調も崩さず元気に過ごせたことが何よりもよかったですね。

今回の海のキャンプはまだまだ入門編。
次回はもっと長い期間、そしてよりワイルドな海キャンプにもチャレンジしてみてください。
夏休みもまだまだ始まったばかり、残りの夏休みも元気に遊んで過ごしてくださいね。
また会いましょう!

海賊キャンプ~平磯~ディレクター 小山丈二(ゆうえんち)

2025年7月25日 | カテゴリー : 活動日記 | 投稿者 : jkoyama