3/30志賀高原コース

天候:晴れのち曇りのち雪  気温:-5℃

雲は多めですが晴れた朝を迎えました。
子どもたちも朝までぐっすりと眠り元気に起きてきました。気温は低めで雪のコンディションは良さそうです。

スキー準備中に激しい兄弟げんかが起きてスタッフも手を焼いていましたが原因は日焼けどめの奪い合いだったとか。困ったものです。

ゲレンデに各班で別れてコースに出ると昨日のアイスバーンと新雪が程よく圧雪されてよいコンディションになっていました。

日曜日のためどのスキー場も人が多く大会なども開かれています。
午前中も時間いっぱいまで滑ってホテルに戻り昼食

スキー準備中に自分で開けたドアに足をぶつけて指先を切ってしまった子がいたので応急処置をしてスキーは午後はお休みしました。

午後はチラチラと雪が降り始めました。

カマキリ、タケ班
タケまとめて中斜面で大回り、バッジテストの練習をしました。午前中太陽が当たった斜面は午後は凍り始めて難しくなり始めたそうです。

えみさん班
小回りをたくさん練習しました。

かんぽ―班
少し斜度をあげても自分一人でコントロールできるように繰り返して練習しました。

今回は食事はいつも席替えをしながら自由な感じで毎食いただいていました。最初は男女別でまとまったりしていたのですが今では分け隔てなくランダムに座って男女も年齢も関係なく和気あいあいと食事をしていました。というか騒がしいくらいなのでよくスタッフに注意されている感じになりました。

夕食後はホテルの売店でお土産購入タイム、サクッと買い物して部屋に帰ってしまう男子、あれこれ悩んで時間をかけて買い物を楽しむ女子。いつの時代も不変の法則です。

そのあとは夜の最終ミーティング、明日の時程についてとバッジテストについて話した後、お楽しみのゲーム大会、お菓子の入った箱を見ないで手を入れて好きなものをとっていくというゲームをやったら予想以上の大盛り上がりでした。

明日はスキーに出る前に部屋のチェックアウトがあるので今夜のうちに部屋の整頓して早めの就寝です。

2025年3月31日 | カテゴリー : 活動日記 | 投稿者 : jkoyama