3/29志賀高原コース

天候:雪のち晴れ  気温:-5℃

未明から雪が降り始め朝起きると数センチですが積もっていました。昨日までの春の景色が冬景色に変わりました。天候変化が目まぐるしいです。

朝食に集まった子どもたちも4日目なので少し疲れが出ている様子です。
キャンプのちょうど中間なので気持ちを切り替えて休むべき時にしっかり休んでメリハリをつけて生活していきたいところです。

昨日より少し厚着をしてスキーに出ました。気温は昨日までより10℃以上低くなり水分を多く含んだ下地の雪はカチカチのアイスバーンになりその上に数センチの新雪です。
緩斜面は新雪がとても気持ちよく滑れますが急斜面は下地のアイスバーンがむき出しになりとても難しいコンディションです。

山の木々も霧氷を付けて白くなりきれいでした。

昼食は高天ヶ原のホテル内にあるフードコートにすべての班が集まりました。考えることは一緒で土曜日なので混雑を予想して11:30には席を確保しました。
ここは手作りピザのある店も入っており人気なのです。

予算内で好きなものを注文するスタイルで面白い組み合わせなどして上手にデザートまでつけている子もいました。

午後になると急に天候は回復して日差しが出る時間もあり、少しだけ寒さが緩みました。
全員の滑りのビデオ撮影を行い、その後は各班とも一の瀬や高天ヶ原、寺子屋など各地に散ってレッスンを行いました。
グリーンバッジのクラスも今日は一の瀬エリアまで足をのばせて今回滑ることができる志賀高原中央エリアのほとんどのスキー場を回ることができました。

今日のアイスバーンは大変でしたがとてもよい練習になったことでしょう

夜はビデオを見て自分の滑りの特徴を客観的に観察しました。
疲れもピークのようなので早めの就寝になります。

2025年3月29日 | カテゴリー : 活動日記 | 投稿者 : jkoyama