8/23~24富士登山

天候:8/23曇り時々晴れ 8/24晴れのち曇り時々パラパラっと雨

2日間を通してコンディションは上々、風もそれほど気にならず気温も高めでした。

心配していた雨も最後まで降られずに、2日間を終えることができました。

                            

(8/23の行程)

10:30 富士山5合目にバスが到着

まずはこちらで高所に体を慣らすためにしばらく過ごします。

今回のツアーリーダー「カマキリ」から富士山の登り方や呼吸法などのレクチャーを受け、持っていく荷物と下に置いておく(コインロッカーに預ける)荷物の選別をしました。

雲に隠れていた富士山が顔を出し、全員で記念撮影。

その後でお弁当&パンを食べて、出発に備えます。

12:30 神社に寄って、登山の安全祈願と全員登頂を神様にお願いします。

5合目から先に行く人全員が検温を受け、ザックにタグをつけてもらいます。

その後、今回のルートをカマキリから説明を受け、いよいよ富士登山のスタートとなりました。最初は馬も通る緩やかな道を下っていきます。(これが最後の最後に登りとなるので、結構キツイ)

12:45 登り手前で休憩

もちろんまだまだ余裕、6合目までは緩やかな登りが続きます。まだまだ余裕があるうちに、しっかりと呼吸法や足の運び方などを練習します。

13:15 6合目に到着

水分補給をし、行動食を口に入れて体を休めます。こまめな水分補給と栄養補給が、こうした山歩きには重要な要素となります。

すでに「疲れたー」と泣き言を言う子も。この先大丈夫か??

見上げれば、本日宿泊する「東洋館」がはるか遠くに見えます。

ここからは、こうした溶岩の岩場の登りもあり、呼吸が乱れないようにゆっくりと登っていきます。

泣き言を言う割には、みんなしっかりとした足取りで歩いています。ペースもなかなかのものです。

14:00 登山道途中のつづら折りで休憩

14:40 花小屋前で休憩

15:15 鎌岩館前で休憩

16:05 東洋館到着

歩き始めのころに気持ち悪いと訴える子もいましたが、到着した時点ではみんな体調は良さそうでした。

ほぼ予定通りに山小屋に到着して、従業員のお兄さんから山小屋の使い方のレクチャーを受けて中に入ります。コロナが流行りだしてから山小屋も改装、半個室のような(カプセルホテルのような)作りになっており、みんな個室に荷物を入れてのんびりと過ごしました。

そして待望の夕食。富士山の山小屋ではかなり評判の食事で、温かな味噌けんちん汁とつみれが美味しかったですね。

ご飯とお茶はお代わりが自由で、子どもたち(特に高学年男子)はむさぼるようにお代わりをしていました。(カマキリからは、高所では胃の働きが悪くなるのでほどほどに、と言われていましたが・・・)

これまではずっと雲に覆われていましたが、食後に外に出たら少しの時間雲が途切れ、きれいな雲海を見ることができました。(カマキリ、ゆうえんち、そして一部の子は部屋でのんびりとしていて見られず)

19:00 就寝

明日は1時過ぎに起床となりますので、早い時間に就寝となります。疲れているとはいえさすがにこの時間からは寝つけず、しばらくゴソゴソとしている子もいました。

                

(8/24の行程)

1:10 起床

2:05 登山開始

2:45 男子チーム太子館に到着

2:55 女子チーム太子館に到着

3:15 男子チーム蓬莱館到着

3:20 女子チーム蓬莱館到着

3:55 男子チーム白雲荘到着

4:12 女子チーム白雲荘到着

4:25 男子チーム元祖室到着

4:37 女子チーム元祖室到着

朝起きて荷物のパッキング、そして外に出て出発の準備をします。

いつもですとここで具合の悪い子が何人か出るのですが(寝ているときは呼吸が浅くなるので高度障害が起きやすい)、みんな体調は良さそうです。

空には星が、そして風もなくいつもよりも気温が高めなので、最高のコンディションの中での出発となりました。

ここから8合目太子館までは溶岩の急坂。

夜なので足元が良く見えずにフラフラして、また急な登りで呼吸も乱れるので、頭痛がしたり気分が悪くなる子も何人か出てきました。

調子のいい男子チームをカマキリが引き連れて先に歩いていきます。女子チームはぽことゆうえんちがさらにペースを落として、登っていきます。

男子チームがが先に休憩所に到着して女子チームが追いつき、また先に男子チームが先に出発といった流れとなりましたが、途中からは差が広がりそれぞれ別々のペースで登っていきました。

男の子チームは快調そのもの、余裕を持ちつつもなかなかいいペースで歩いていきます。

夜明け前は気温が最も下がるので、いつもですとここが正念場ですが、風もなかったのでそれほど寒さを苦にせず、休憩時も明るくなった空をのんびりと眺めたりと余裕で過ごしました。

女の子チームも「もうヤダ!」と泣き言は相変わらずですが、それでもゆっくりですが歩を止めず、確実に高度を上げていきます。

周りが明るくなってきたら少し元気とやる気も出てきたようです。

そして5時過ぎにご来光の登場、雲海の奥から少しずつ太陽が顔を出してきます。

ここまできれいな雲海から出るご来光を見られる日はそれ程多くなく、今回の子どもたちはラッキーでしたね。

男子チームは富士山ホテル下にて、女子チームは途中の登山道でのご来光となりました。

男子チームは余裕をもって、ここで温かな紅茶を飲んで残りの歩きに備えます。

この後もなかなかいいペースで歩き続けます。

予定よりも早い時間に、全員元気に山頂に到着しました。

6:40 9合目の鳥居に到着

7:25 山頂到着

女子チームもゆっくりですが、確実に高度を上げていきます。

8合目を過ぎて山頂までが見渡せるようになったらまたやる気も出てきたようで、ペースも安定してきました。

8合5勺の登山道最後の山小屋で、のんびりと休憩を取りながら進んでいる男子チームの出発のタイミングに遭遇。その後も着実にいいペースで登っていく男子チームを見送りました。

ここが下山道にショートカットできる最後の場所で、過去何人もここで泣く泣く下山を選択したことがあります。今回は全員山頂に向かうことを決めて歩を進めます。

途中具合が悪くなった子も出て、4人の女の子をさらに2つのグループに分けて山頂を目指しました。

そしてフラフラになりながらも全員見事に山頂に到着。全員登頂はかなり久しぶりのことです。

7:00 9合目の鳥居に到着

8:05 女子チーム1山頂に到着

8:15 女子チーム2山頂に到着

山頂に到着してみんなで記念撮影、かなり疲れている子もいますが、みんな表情は晴れ晴れとしています。そして雲海を見下ろしながらの朝ごはん(東洋館で出してもらった稲荷ずし)を食べました。

中にはそれだけでは足りずに、売店で900円のカップラーメンを買って食べた子も。

女子チームはここで紅茶を飲む予定でしたが、お昼前にかなりの雨が降る予報が出ていたので、山頂の滞在時間は短くして下山をすることにしました。

最後に噴火口をバックに記念撮影をして、山を下り始めました。

ここ吉田口への登山道はこまかな溶岩の砂利の坂道が延々と続き、慎重に歩かないとズルっと滑りバランスを崩して転倒してしまいます。

登山靴の中で足の指がつま先部分に押し付けられてしまうので、足の指先が痛くなり、また膝にもかなり負担がくるでので、実は登りよりも大変なところがあります。

そういったことから、いつもですと途中からグループがいくつか分かれてしみますが、みんな下りになってもいいペースでまとまって歩いていました。

途中からはガスの中(雲の中)での歩きとなり、時折少量の雨がパラつく時間もありましたが、心配していた大前にはならず雨具を着ることもなく、全員無事に5合目に到着しました。

12:50 5合目に到着!

帰りの服に着替えて荷物のパッキング。そのあとは残ったお金でお土産を買ったり、買い食いをしたり、それぞれ思い思いに最後の時間を過ごしました。

今までにないぐらいの最高のコンディションの中、全員登頂することができました。

みんなお疲れさまでした!

2022年8月25日 | カテゴリー : 活動日記 | 投稿者 : jkoyama